おきなわ島うた工工四大特集 ポップス・童謡・愛唱歌
収録曲一覧&目次
- 芭蕉布 ばしょうふ
- 花 はな すべてのひとのこころにはなをポップス
- 島々清しや しまじまかいしゃ
- 涙そうそう なだそうそう
- かなさんどー かなさんどー
- 島造い しまちゅくい
- 島人ぬ宝 BEGINしまんちゅぬたからポップス
- オジー自慢のオリオンビール BEGINおじーじまんのおりおんびーるポップス
- 童神 わらびがみポップス
- ハイサイおじさん ハイサイおじさん
- 昔ぬ若さ むかしぬわかさ
- 世果報でーびる ゆがふでーびる
- あひゃんがれ あひゃんがれ
- うりずんの詩 うりずんのうた
- 浮名ぶし うきなぶし
- 沖縄 うちなー
- 命身ぶし ぬちみぶし
- カチャーチどんどん かちゃーちどんどん
- 行逢いぷしゃや語いぶしゃや
- 娘ジントーヨー むすめじんとよー沖縄
- 春や春節
- 十九の春 じゅうくのはる沖縄/ポップス
- 肝がなさ節 ちむがなさぶし
- 安波節 あわぶし/あはぶし沖縄/古典
- 読谷山シューライ節 ゆんたんざしゅーらいぶし
- 親ぬ面影
- 歌やかりゆし うたやかりゆし
- はじうすい坂 はじうすいざか
- 北谷真牛 ちゃたんもうし
- あんまー形見ぬ一番着物 あんまーかたみぬいちばんぢん
- 遊び庭 あしびなー
- 遊び仲風 あしびなかふう
- ヒヤミカチ節 ひやみかちぶし
- てぃんさぐの花 てぃんさぐぬはな沖縄
- 二見情話 ふたみじょうわ
- 物知り節
- 安里屋ユンタ節 あさどやゆんた沖縄/八重山
- 汗水節 あしみじぶし
- 島唄 THE BOOMしまうたポップス
- 豊年音頭 ほうねんおんど
- 与那国小唄 よなぐにこうた
- 島の女 しまのひと
- 本部ナークニー もとぶなーくにー
- カイサレー かいされー沖縄
- 上り口説 ぬぶいくどぅち沖縄/古典
- 芋ぬ時代 んむぬじだい沖縄
- 赤犬子
- はたち美童 はたちみやらび
- 月ぬかいしゃー節 つきぬかいしゃ/つくぃぬかいしゃ八重山
- いりく枕 いりくまくら
- あやかり節 あやかりぶし
- 丘の一本松 おかのいっぽんまつ
- 恋ぬ花 くいぬはな
- 恋し鏡地 くいしかかんじ
- 祝節 いわいぶし/ゆえーぶし沖縄
- 夫婦船
- 嘉手久節 かでぃく
- 唐船ドーヰ とうしんどーい沖縄
- 月夜の恋 つきよのこい
- めでたい節 めでたいぶし沖縄/八重山
- 屋嘉節 やかぶし
- 満名川ぬ泉 まんながわぬいずみ
- 四季の喜び しきのよろこび
- 里前とよ さとめーとよ
- 鳩小 ほーとぅぐゎ沖縄
- 白浜節
- ちんぬくじゅうしい ちんぬくじゅうしい
- オートークガニー おーとーくがにー
- デンスナー でんすなぶし
- 南洋小唄 なんようこうた
- 久場山越地 くばやまくいち
- 真玉橋物語
- 下千鳥節 さぎちじゅやーぶし
- パラダイスうるま島 ぱらだいすうるまじま
- やっちー やっちー
- 石くびり
- 花ぬ風車 はなぬかじまやー
- 身なし子
- 女工節 じょこうぶし
- 戦場を恨む母 せんじょうをうらむはは
- 与勝海上めぐり よかつかいじょうめぐり
- 七月でーびる しちがちでーびる
- なさけの島 なさけのしま
- 本部大漁
- かぎやで風節 かじゃでふう古典
- 鷲の鳥節 ばすぃぬとぅりぶし八重山
- なりやまあやぐ なりやまあやぐ宮古
- 春遊び はるあそび
- ゆうなの花 ゆうなのはな
- 清ら島沖縄 ちゅらじまうちなー
- チバリヤゥチバリヤゥ ちばりよーちばりよー
- ウージの花 うーじのはな
- うりずんの季節 うりずんのきせつ
- 遊び島知念 あしびしまちねん
- サガリバナ さがりばな
- 道具ぬ美らさや どうぐぬちゅらさ
- 与那国ぬマヤー小 よなぐにのまやぐゎー沖縄
- だんじゅかりゆし だんじゅかりゆし
- 踊くはでさ節(四つ竹) うどぅいくわでぃーさー沖縄//古典
- 弥勒節 みるくぶし八重山
- 川良山節 かーらやまぶし
- 一番友小 いちばんどぅしぐゎー
- 夜啼き鳥 よなきどり
- 大村御殿 うーむらうどぅん
- 親心
- 今帰仁ぬ城節 なちじんぬぐしくぶし
- 果報節 かほうぶし/くゎふうぶし
- 恨みの唄 うらみのうた
- 懐かしき故郷 なつかしきこきょう
- チョン チョン キジムナー 照屋政雄ちょんちょんきじむなーポップス
- えんどうの花 えんどうのはな
- 松竹梅 しょうちくばい
- 瀧落菅撹 たちうとぅしすががち/たきおとしすががち古典
- むすんでひらいて むすんでひらいて童謡
- 夏は来ぬ なつはきぬ
- きらきら星 きらきらぼし童謡
- 仲よし小道 なかよしこみち
- 黄金虫 こがねむし
- 肩たたき かたたたき
- いちねんせいになったら いちねんせいになったら
- 花嫁人形 はなよめにんぎょう
- 夕日 ゆうひ
- 池の鯉 いけのこい
- かもめの水兵さん かもめのすいへいさん
- ぶんぶんぶん ぶんぶんぶん童謡
- お正月 おしょうがつ
- うさぎ うさぎ
- からすの赤ちゃん からすのあかちゃん
- おもちゃのマーチ おもちゃのまーち
- どんぐりころころ どんぐりころころ童謡
- 汽車 きしゃ
- おうま おうま
- この道 このみち
- 夕焼小焼 ゆうやけこやけ
- ぞうさん ぞうさん
- 赤とんぼ あかとんぼ
- めだかの学校 めだかのがっこう童謡
- 虫のこえ むしのこえ
- 月 つき
- 茶摘 ちゃつみ
- かえるの合唱 かえるのがっしょう童謡
- かたつむり かたつむり
- 港 みなと
- 雀の学校 すずめのがっこう
- はとぽっぽ はとぽっぽ童謡
- 春の小川 はるのおがわ
- 靴が鳴る くつがなる
- 七つの子 ななつのこ
- どじょっこふなっこ どじょっこふなっこ童謡
- さくらさくら さくらさくら
- 人形 にんぎょう
- きんたろう きんたろう
- 荒城の月 こうじょうのつき唱歌
- 浦島太郎 うらしまたろう童謡
- 鯉のぼり こいのぼり
- ゆりかごの歌 ゆりかごのうた
- 故郷 ふるさと
- 桃太郎 ももたろう
- ちょうちょう ちょうちょう童謡
- みかんの花咲く丘 みかんのはなさくおか童謡
- しゃぼん玉 しゃぼんだまポップス
- かわいい魚屋さん かわいいさかなやさん
- 雪 ゆき
- 大きな栗の木の下で おおきなくりのきのしたで
- 証城寺の狸囃子 しょうじょうじのたぬきばやし
- 旅愁 りょしゅう
- 牧場の朝 まきばのあさ
- 里の秋 さとのあき
- 背くらべ せいくらべ
- 紅葉 もみじ
- 春が来た はるがきた唱歌
- かごめかごめ かごめかごめ
- あおげば尊し あおげばとうとし唱歌
- 通りゃんせ とおりゃんせ
- うれしいひな祭り うれしいひなまつり
- 砂山
- てるてる坊主 てるてるぼうず
- 椰子の実 やしのみ
- われは毎の子 われはうみのこ童謡
- 蛍の光 ほたるのひかり唱歌
- おぼろ月夜 おぼろづきよ
- 春のうた はるのうた
- 案山子 かかし
- 村の鍛冶屋 むらのかじや
- 牛若丸 うしわかまる
- 冬景色 ふゆげしき
- 村祭 むらまつり
- 赤い帽子白い帽子 あかいぼうししろいぼうし
- しあわせの歌 しあわせのうた
- 日の丸の旗 ひのまるのはた
- あの町この町 あのまちこのまち
- 故郷の空 こきょうのそらポップス
- 五木の子守歌 いつきのこもりうた
- 雨降りお月 あめふりおつき
- 大きな古時計 おおきなふるどけい童謡
- たなばたさま たなばたさま唱歌
- チューリツプ ちゅーりっぷ
- 子守歌(江戸子守唄)
- 富士山 ふじさん
- 子鹿のバンビ こじかのばんび
- うさぎとかめ うさぎとかめ
- 叱られて しかられて
- 埴生の宿 はにゅうのやど
- 雪山賛歌 ゆきやまさんか
- あめふり あめふり
- はなさかじじい はなさかじじい童謡
- 海 うみ
- 浜千鳥 はまちどぅい/ちじゅやー沖縄/古典
- あんたがたどこさ あんたがたどこさ