"なりやまあやぐ"の工工四
“なりやまあやぐ”が収録されている工工四集(または歌集)のリストです。
![]() |
島唄沖縄民謡ベスト20
|
![]() |
工工四百選集
|
![]() |
宮古民謡工工四(在沖宮古民謡協会)
|
![]() |
宮古民謡工工四
|
![]() |
聲楽譜附 宮古民謡工工四
|
![]() |
はじめての三線
|
![]() |
おきなわ島うた工工四大特集 第一巻
|
![]() |
おきなわ島うた工工四大特集 第三巻
|
![]() |
おきなわ島うた工工四大特集
|
![]() |
沖縄島うたポップス工工四集 青版
|
![]() |
歌詞集 沖縄のうた
|
![]() |
解説付 宮古民謡集(改訂版) 宮古方言の手引き
|
![]() |
琉球民謡解説集 上巻
|
![]() |
沖縄民謡大全集
|
![]() |
正調琉球民謡工工四 第四巻
|
![]() |
CD BOOK どぅしぐゎーの歌
|
![]() |
大工哲弘 沖縄・宮古・八重山・島唄ポップス工工四楽集
|
“なりやまあやぐ”のCD
amazon.co.jpから“なりやまあやぐ”のCDを検索してみましたが、見つかりませんでした。
“なりやまあやぐ”の動画
“なりやまあやぐ”について
宮古民謡の代表曲といわれる。「慣れた山(=なりやま)にも気をつけてお行きなさい」と妻が夫を諭す内容。沖縄本島の「てぃんさぐぬ花」、八重山の「デンサー節」とともに三大教訓歌と呼ばれている。ゆったりとした分かりやすいメロディで、三線初心者が覚えるのにも良い唄である。「あやぐ」とは宮古の言葉で「歌」のこと。
“なりやまあやぐ”の歌詞
- さー なりやまや なりてぃぬ なりやま すみてぃぬ すみやま
イラユマン サーヤヌ すみてぃぬ すみやま - さー なりやま参て なりぶり さます°な主 すみやま参て すみぶりさます°な主
イラユマン サーヤヌ すみぶりさます°な主 - さー 馬ん乗らば 手綱ゆゆるす°な主 美童屋行き 心ゆるすな主
イラユマン サーヤヌ 心ゆるすな主 - さー 馬ぬ美さや 白さど美さ 美童美さや 色ど美さ
イラユマン サーヤヌ 色ど美さ - さー ぶり押し波や 笑いど押しす° ばんぶなりゃ 笑いど迎い
イラユマン サーヤヌ 笑いど迎い
☆ご注意:琉球民謡の歌詞は、必ずしも固定して定義されるとは限りません。地域や時代によって言い回しが違ったり、歌い手によって順番を変えるのはしばしばあることです。ですからこの歌詞は、他のウェブサイトや参考書、CDなどとは内容が違う場合もあります。それらを踏まえて、参考としてこの記事をご覧ください。