"赤山"の工工四
“赤山”が収録されている工工四集(または歌集)のリストです。
![]() |
工工四百選集
|
![]() |
聲楽譜附 野村流舞踊地謡工工四 第二巻
|
![]() |
聲楽譜附 野村流舞踊地謡工工四 第二巻
|
![]() |
おきなわ島うた工工四大特集 第三巻
|
![]() |
琉球民謡解説集 上巻
|
![]() |
沖縄民謡大全集
|
![]() |
正調琉球民謡工工四 第四巻
|
![]() |
正調琉球民謡早弾工工四
|
![]() |
創作舞踊 声楽譜附工工四 全巻
|
![]() |
民謡端節 舞踊曲集工工四
|
“赤山”のCD
“赤山”のCDをamazon.co.jpから検索しました。
![]() |
南海の音楽/沖縄
|
![]() |
TWIN BEST 沖縄島唄
|
“赤山”の動画
“赤山”について
「海ぬチンボーラー」のチラシ(セットとして続けて演奏される、という意味)とされることが多い。
「赤山」とは赤山芋(アカヤマン、紫山芋とも)のこと。その名のとおり中が赤紫色をした山芋で、現在でも沖縄県や鹿児島県で少量流通している。唄のタイトルとしてはなぜか「赤山/赤山節」と「芋」が省略されているが、「赤山芋節」と表記する教本もある。
「海ぬチンボーラー」とセットにされるだけあって、それなりにオトナな内容である。赤山芋のツルが勢い良く伸びてからまる様子を、恋人にからみついて離れないことに例えている。
“赤山”の歌詞
- 赤山芋蔓先 鞘にむでくゆい
で我ね思里と けむでくらな
(あかやまん ふぇさち すらにむでぃくゆい
でぃ わね うみさとぅとぅ けむでぃくらな) - さらば天川や 島横になとい
できやよ 立ち戻ら 昨夜の時分
(さらばてぃんがらや しま ゆくになとぅい
でぃちゃよ たちむどぅら ゆびぬじぶん)
☆ご注意:琉球民謡の歌詞は、必ずしも固定して定義されるとは限りません。地域や時代によって言い回しが違ったり、歌い手によって順番を変えるのはしばしばあることです。ですからこの歌詞は、他のウェブサイトや参考書、CDなどとは内容が違う場合もあります。それらを踏まえて、参考としてこの記事をご覧ください。