三線工工四データベース

金細工

基本情報

読みかんぜーく

 

このページは?

「金細工」の工工四が掲載されている工工四集、CD、動画、曲解説、歌詞を掲載しています。沖縄民謡、琉球古典音楽など三線の練習にお役立てください。詳しい説明はページ下部にあります

"金細工"の工工四

“金細工”が収録されている工工四集(または歌集)のリストです。

聲楽譜附 野村流舞踊地謡工工四 第二巻

聲楽譜附 野村流舞踊地謡工工四 第二巻

  • 表記:金細工

収録曲一覧を見る

歌詞集 沖縄のうた

歌詞集 沖縄のうた

  • 表記:金細工

収録曲一覧を見る

琉球民謡解説集 下巻

琉球民謡解説集 下巻

  • 表記:金細工

収録曲一覧を見る

正調琉球民謡早弾工工四

正調琉球民謡早弾工工四

  • 表記:金細工

収録曲一覧を見る

民謡端節 舞踊曲集工工四

民謡端節 舞踊曲集工工四

  • 表記:金細工節

収録曲一覧を見る

だれでも弾ける 五線譜工工四 ポピュラー編2 練習用CD付

だれでも弾ける 五線譜工工四 ポピュラー編2 練習用CD付

  • 表記:金細工

収録曲一覧を見る

“金細工”のCD

amazon.co.jpから“金細工”のCDを検索してみましたが、見つかりませんでした。

“金細工”の動画

YouTubeで「金細工」を検索

“金細工”について

現在、この唄に関する解説文はまだありません。沖縄三線Netでは、執筆者を募集しています。詳しくはこちら

“金細工”の歌詞

  1. 美里間切の 伊波の 金細工の てぇふぁ加那兄喰て 加那兄がせる事や
    (ひーよひーよ どぅがね ゆやっさ さーさ ひやさぬさー)

    んざとぅまじりぬ いふぁぬ かんぜーくーぬ てぇふぁかなふぃくわてぃ かなふぃがせるくとぅや
  2. 辻の時の真牛 島の二才達も 案内無しくに 引き越くさい
    つぃじぬとぅちぬもーさー しまぬにせーたん あんねーなしくに ふぃきくさい
  3. いえ加那兄 一月三十日なるまで 我がかなえや いきゃし呉ゆが
    いえかなふぃ ちゅつちさんじゅにちなるまでぃ わがかねや いちゃしくぃゆが
  4. 心配すな 真牛親のゆずりの 鞴有いよ 金具も有いよ
    おれ売て 阿母 返済すんて
    (ゆやっさ さーさ ひやさぬさー)
    しわすな もーさーうやぬゆずいぬ ふぅちんあいよ かなかんあいよ
    うりうてぃ あんまー ふぃんせーすんてぃ
  5. 言る内する内 上泊 鍛冶屋も 走ち来れば
    (ひーよひーよ どぅがね ゆやっさ さーさ ひやさぬさー)

  6. 鞴買んそれ 金具買んそれ さんてぇまん 買うゆる人や居らぬ
    ふぅちけんそり かなかけんそり さんてぇまん こーゆるふぃとぅやをらん
  7. 言る内する内 泊高橋にゃ 寄せかけて
    いゆるうちするうち とぅまいたかはしにゃ ゆしかきてぃ
  8. いえ真牛 汝や其処居て 煙草吹き居れ 我身や彼処行じ 俵銭借て来う
    いえもーさー いざやうんまをてぃ たばくふちをれ わんやあまいんじ たーらじんかてぃくう
  9. 彼処や行じゃ事 てぇふぁ加那兄 喰て加那兄 んで言ち 借らする人や居らぬ
    あまやいんじゃくとぅ てぇふぁかなふぃ くわてぃかなふぃ んでぃいち からするふぃとぅやをらぬ
  10. いえ真牛 我した 男の 泊高橋 けぇり落てら
    いえもーさー わした をぅとぅくぬ とぅまいたかはし けぇりうてぃら
  11. 先ず待て加那兄 去る三月三日 三貫模合も かけてあもの おれ取て 阿母返済すんて
    (ゆやっさ さーさ ひやさぬさー)
    までぃまてぃかなふぃ いんじるさんぐゎちさんにち さんぐゎんむえーん かきてぃあむぬ うりとぅてぃ あんまーふぃんせーすんてぃ
  12. さても真牛 お首尾しゃるい
    (ひーよひーよ どぅがね ゆやっさ さーさ ひやさぬさー)
    さてぃむもーさー うしゅびしゃるい
  13. 言る内する内 西武門も はち来れば
    いゆるうちするうち にしんじょうん はちちゃりば
  14. いえ加那兄 其処の町屋に置ちぇる 卵くびろも 銭もかたみて 先なれよ
    いえかなふぃ うんまぬまちやにうちぇる たーがくびろん じぬんかたみてぃ さちなりよ
  15. 言る内する内 時の門も はち来れば
    いゆるうちするうち とぅちぬじょうん はちちゃりば
  16. おしたいびら 誰がやあ 此処の真牛 添うて来んど
    うしたいびら たーがやあ くまぬもーさー そーてぃちゅんど
  17. さても加那兄 一月三十日なるまで 我った真牛 かんしようがらち
    さてぃむかなふぃ ちゅつちさんじゅにちなるまでぃ わったもーさー かんしょうがらち
  18. いえ阿母 汝達真牛や 去る月からかんどあたる
    いえあんまー なったーもーさーや いんじゃるふぃちからかんどぅあたる
  19. いえ加那兄 其りも済むしが 島の苞も かなえも 持っちちぇみ
    いえかなふぃ うりんすぃむしが しまんつぃとぅん かねんむっちちぇみ
  20. いえ阿母 我した男のおれも おくれゆめ
    いえあんまー わしたをぅとぅくぬうりん うくれゆみ
  21. 果報し加那兄 裏座もまどやさ 入っち遊び
    かふしかなふぃ うらざんまどぅやさ いっちあすぃび

  • 登場人物は、金細工職人の「加那兄」、辻の遊女「真牛」、置屋の女将「阿母」。「あんまー」は一般的に「お母さん」の意味だが、ここでは本当の母親のことではない。
  • 「美里間切」「伊波」「辻」などは地名。「間切」は琉球王朝時代の行政区分で、およそ現代の市町村にあたる。「泊高橋」は橋の名前で、現在も那覇市内にある。
  • 「鞴」は「ふいご」、「苞」は「つと」。

☆ご注意:琉球民謡の歌詞は、必ずしも固定して定義されるとは限りません。地域や時代によって言い回しが違ったり、歌い手によって順番を変えるのはしばしばあることです。ですからこの歌詞は、他のウェブサイトや参考書、CDなどとは内容が違う場合もあります。それらを踏まえて、参考としてこの記事をご覧ください。

このページの説明

「三線工工四データベース」は、一般に発売されている工工四集(絶版のものも含む)の中から、曲名で検索してどの工工四集に掲載されているかを調べることができます。沖縄民謡・琉球古典音楽の練習にお役立てください。

このページには「金細工」の工工四が掲載されている工工四集、CD、動画、曲解説、歌詞を掲載していますが、次の点に留意してください。

  • 工工四集一覧……「金細工」が掲載されている工工四集です。工工四集の中には古いものもあり、特に沖縄古典音楽の教本を中心に絶版になっている場合もあります。
  • CD一覧……「金細工」が収録されている曲または音楽データをAmazon.co.jpから検索した結果です。単純に曲名で検索しているため、同名の違う曲が表示されてしまう場合があります。
  • 曲解説・歌詞……解説文は共同で執筆されています。正確性の保証はできませんのでご理解ください。歌詞は著作権が消失していると思われる民謡・古典を中心に収録しています。

ページトップへ