三線工工四データベース

とぅばらーま

基本情報

読みとぅばらーま
別表記トゥバラーマ/トバラーマ/とばらーま/とばるま
ジャンル

 

このページは?

「とぅばらーま」の工工四が掲載されている工工四集、CD、動画、曲解説、歌詞を掲載しています。沖縄民謡、琉球古典音楽など三線の練習にお役立てください。詳しい説明はページ下部にあります

"とぅばらーま"の工工四

“とぅばらーま”が収録されている工工四集(または歌集)のリストです。

工工四百選集(続巻)

工工四百選集(続巻)

  • 表記:とぅばらーま

収録曲一覧を見る

沖縄民謡・島うた工工四集 第二巻

沖縄民謡・島うた工工四集 第二巻

  • 表記:トゥバラーマ

収録曲一覧を見る

島唄沖縄民謡ベスト20

島唄沖縄民謡ベスト20

  • 表記:とぅばらーま

収録曲一覧を見る

はじめての三線

はじめての三線

  • 表記:とぅばらーま

収録曲一覧を見る

おきなわ島うた工工四大特集 第三巻

おきなわ島うた工工四大特集 第三巻

  • 表記:とぅばらーま

収録曲一覧を見る

八重山古典民謡工工四 下巻

八重山古典民謡工工四 下巻

  • 表記:とぅばらーま

収録曲一覧を見る

歌詞集 沖縄のうた

歌詞集 沖縄のうた

  • 表記:トゥバラーマ

収録曲一覧を見る

八重山古典民謡歌詞集

八重山古典民謡歌詞集

  • 表記:とぅばらーま節

収録曲一覧を見る

沖縄地謡全集

沖縄地謡全集

  • 表記:トバリャーマ(替歌色々)

収録曲一覧を見る

琉球民謡解説集 上巻

琉球民謡解説集 上巻

  • 表記:トゥバラーマ

収録曲一覧を見る

琉球民謡解説集 上巻

琉球民謡解説集 上巻

  • 表記:トゥバラーマ

収録曲一覧を見る

沖縄民謡大全集

沖縄民謡大全集

  • 表記:トゥバラーマ

収録曲一覧を見る

正調琉球民謡工工四 第四巻

正調琉球民謡工工四 第四巻

  • 表記:トゥバラーマ

収録曲一覧を見る

大工哲弘 沖縄・宮古・八重山・島唄ポップス工工四楽集

大工哲弘 沖縄・宮古・八重山・島唄ポップス工工四楽集

  • 表記:とぅばらーま

収録曲一覧を見る

“とぅばらーま”のCD

“とぅばらーま”のCDをamazon.co.jpから検索しました。

揚(agi)

揚(agi)

  • アーティスト:大工哲弘
  • 国際貿易  価格:¥ 2,777

収録曲一覧を見る  amazonで詳細をチェック

にぬふぁぶし

にぬふぁぶし

  • アーティスト:Lucy
  • ルセス  価格:¥ 2,057

収録曲一覧を見る  amazonで詳細をチェック

沖縄名曲バラードコレクション

沖縄名曲バラードコレクション

  • アーティスト:オムニバス
  • ビクターエンタテインメント  価格:¥ 2,057

収録曲一覧を見る  amazonで詳細をチェック

“とぅばらーま”の動画

YouTubeで「とぅばらーま」を検索

“とぅばらーま”について

「とぅばらーま」は、八重山民謡の代表曲とも、最高峰とも言われる唄である。ゆったりと叙情的な旋律が大変美しい。発祥である石垣島をはじめ、沖縄本島や東京・大阪でも毎年のように「とぅばらーま大会」というものが開かれているほど、多くの琉球民謡愛好者から愛され、重要とされている唄である。

この唄は「返し」(コーラスというか、掛け合いの部分)が特徴的である。男性と女性のペアで演奏されることが多い。動画リストから、ぜひ一度聴いてみてほしい。「返し」の部分は「つぃんだーさーよー つぃんだーさー/まくとぅに つぃんだーさー」という風に歌っている。

「とぅばらーま」という言葉の意味は、恋人の名前だとか、与那国方言で「逢う」という意味の言葉が元だとか、諸説あるらしい。2009年の八重山毎日新聞オンラインの記事で言及されているので、気になる方は読んでみて頂きたい。

“とぅばらーま”の歌詞

「とぅばらーま」の歌詞は、これと決まった固定のものがあるわけではない。歌い手が即興で思いをのせてつむいでゆく、というのが本来の「とぅばらーま」だとも言われている。

ここでは代表的によく用いられる歌詞を一部分だけ記載する。

  1. 仲道路から 七けーら通け
    中筋かなしゃま 相談ぬならぬ
  2. 思てぃ通らば 千里ん一里
    またん戻らば 元ぬ千里
  3. 月ぬ美しゃや 十日三日月
    美童美しゃや 十七頃

歌い手によって全くこの通りであるとは限らないし、10番ほども歌詞を用意することもあり、これが全てではない。詳しく知りたい方は、工工四集リストのうちどれかを手に取ってみてほしい。

☆ご注意:琉球民謡の歌詞は、必ずしも固定して定義されるとは限りません。地域や時代によって言い回しが違ったり、歌い手によって順番を変えるのはしばしばあることです。ですからこの歌詞は、他のウェブサイトや参考書、CDなどとは内容が違う場合もあります。それらを踏まえて、参考としてこの記事をご覧ください。

“とぅばらーま”に関連する曲

こちらの曲もぜひチェックしてみてください。

このページの説明

「三線工工四データベース」は、一般に発売されている工工四集(絶版のものも含む)の中から、曲名で検索してどの工工四集に掲載されているかを調べることができます。沖縄民謡・琉球古典音楽の練習にお役立てください。

このページには「デンサー節」の工工四が掲載されている工工四集、CD、動画、曲解説、歌詞を掲載していますが、次の点に留意してください。

  • 工工四集一覧……「デンサー節」が掲載されている工工四集です。工工四集の中には古いものもあり、特に沖縄古典音楽の教本を中心に絶版になっている場合もあります。
  • CD一覧……「デンサー節」が収録されている曲または音楽データをAmazon.co.jpから検索した結果です。単純に曲名で検索しているため、同名の違う曲が表示されてしまう場合があります。
  • 曲解説・歌詞……解説文は共同で執筆されています。正確性の保証はできませんのでご理解ください。歌詞は著作権が消失していると思われる民謡・古典を中心に収録しています。

ページトップへ